
なら犯罪被害者支援センターが行う支援活動の費用のほとんどは、個人・団体からの寄付で賄われています。活動の趣旨にご賛同していただける皆様のご協力をお願いします。
賛助会のご案内
当支援センターの活動を資金面から支えていただく「賛助会員」を募集しています。
会員会費
個人会員 | 1口 | 3,000円 |
団体会員 | 1口 | 10,000円 |
税制上の優遇措置のお知らせ(寄附金等の税額控除)
公益社団法人なら犯罪被害者支援センターへの寄附金(賛助会員を含む)には、税制上の優遇措置があります。(根拠条文:所得税法第78条、租税特別措置法第41条の18の3)
皆様の寄附金は、「所得控除」と「税額控除」のどちらか有利な方法を選択できます。
個人の寄附金支出における両制度の概要
※公益法人infomation
ご入金の手続き
賛助会員になるには、入会申し込み(1口以上)が必要です。賛助会員入会申込書をご用意しておりますので、以下よりダウンロードしてご利用ください。
入会申込書(個人用) (36KB) |
入会申込書(団体用) (31KB) |
ホンデリング
家庭・職場等で不要となった本で、犯罪被害にあわれた方々を支援しています。
犯罪の被害にあわれた方が、前へ進むためのお手伝いのきっかけとして、読み終えた本をホンデリングに贈りませんか?(※ISBNコードがついた商品が対象となります。)
犯罪の被害にあわれた方が、前へ進むためのお手伝いのきっかけとして、読み終えた本をホンデリングに贈りませんか?(※ISBNコードがついた商品が対象となります。)

インターネットでの申し込み
インターネットでホンデリング申し込みを受け付けております。
ご利用の方は下記バナーをクリックのうえ申し込みください。
インターネットでの申し込み方法
STEP1 | バナーをクリック後、画面をスクロールし[本で寄付する]をクリックします。 |
STEP2 | 画面をスクロールし、 ・[□2010年以前に出版された本は送りません] ・[□ISBNの有無を確認しました] の□にチェックをお願いします。 チェック後[入力画面へ]をクリックします。 |
STEP3 | フォームが表示されましたら各項目を入力します。 |
STEP4 | ページ途中に個別コードを入力する項目がありますので、下記をご入力ください。皆様のご協力をお願いします。 ●個別コード(センターコード) N13 公益社団法人なら犯罪被害者支援センター ※未記入の場合は全国被害者支援ネットワーク扱いになります。 |
寄付型自動販売機の設置
~清涼飲料の購入で身近にできるボランティア~

「設置にご協力ください」
売上金の一部が支援センターに寄付される自動販売機です。
被害者支援自動販売機は、清涼飲料の売上の一部を「なら犯罪被害者支援センター」に寄付する支援システムです。
自動販売機の設置にご協力いただける個人の方や企業・団体様を募集しております。
寄付金は・・・
被害に遭われた方やそのご家族・ご遺族をサポートしていくための事業に活用させていただきます。
設置について・・・
新たな負担や面倒なことは一切ありません。
センターあてに「協力してもいい」という電話一本いただければ、手続きその他はすべて業者がおこないます。
センターあてに「協力してもいい」という電話一本いただければ、手続きその他はすべて業者がおこないます。
入会申し込み・お問い合わせ
賛助会、ホンデリング、寄付型自動販売機に関することは、電話もしくは以下メールフォームより当支援センター事務局までお問い合わせください。
電話 | |
受付時間 | 10:00~16:00(土・日・祝・年末年始を除く) |